公園では秋らしいハギやセイタカアワダチソウの花が咲き始めましたが、雨の影響で野鳥や昆虫、来園者の数とも少なめでした。
駐車場からの通路入口のハギの花
セイタカアワダチソウの花
野鳥は東淡水池でマガモ、コガモ、カイツブリ、モズ、オオタカ、潮入りの池でヒクイナ、ダイサギ、チュウサギ、コサギなどが見られました。
東淡水池のマガモとコガモ
東淡水池のオオタカ。距離が遠く証拠写真です
潮入りの池(通称アジサシ島)のチュウサギとコサギ
コサギ
2024年10月05日
2024年10月03日
涼しくなりました
曇りの一日、過ごしやすい気温です。
西園に行くと、ヒヨドリの鳴き声が聞こえます。鳥の声を聴き分けるのがあまり得意ではない私は、ヒヨドリが鳴くと他が聴こえなくなって困ります。それでも、3号小屋でカワセミの声を聴いたと思ったのですが、姿が見当たりません。
畑にはたくさんのトンボがいました。アキアカネ、ノシメトンボ、リスアカネ。。。やっと秋らしい環境になったのでしょうか。
今日はまともなナツアカネをご紹介しましょう。見事に真っ赤です。
ツツドリの情報もありましたが、残念ながら見ることはできませんでした。
東園、東淡水池の奥にはカモが群れているようです。
前浜デッキに居たのはコサギ、ダイサギとカワウ。
2号小屋でクイナが出入りしているという情報をいただきましたが、私がいられた時間帯には見られませんでした。
カワウの傍に2羽のオナガガモ。
今日はここでタイムアップ。駆け足観察、なかなか難しい。
西園に行くと、ヒヨドリの鳴き声が聞こえます。鳥の声を聴き分けるのがあまり得意ではない私は、ヒヨドリが鳴くと他が聴こえなくなって困ります。それでも、3号小屋でカワセミの声を聴いたと思ったのですが、姿が見当たりません。
畑にはたくさんのトンボがいました。アキアカネ、ノシメトンボ、リスアカネ。。。やっと秋らしい環境になったのでしょうか。
今日はまともなナツアカネをご紹介しましょう。見事に真っ赤です。
ツツドリの情報もありましたが、残念ながら見ることはできませんでした。
東園、東淡水池の奥にはカモが群れているようです。
前浜デッキに居たのはコサギ、ダイサギとカワウ。
2号小屋でクイナが出入りしているという情報をいただきましたが、私がいられた時間帯には見られませんでした。
カワウの傍に2羽のオナガガモ。
今日はここでタイムアップ。駆け足観察、なかなか難しい。
2024年10月02日
キビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、オオルリなど
今日はホットな西園から回り始めましたが、早速学習センター前のミズキの木にキビタキのメスが出たので、パチリ。その後も何度も出たり入ったり。そこにコサメビタキやエゾビタキ、オオルリまで加わり、さらにメジロの群れが入ったので大混乱で、結局うまく撮れずに東淡水池に向かいました。コガモが50羽程が泳いでいました。そしていつもの対岸の木にはオオタカの成鳥が白いお腹を見せて様子を伺っていました。汐入の池にはトウネンが30羽ほどいましたが奥の干潟で群れていました。また東淡水池からネイチャーセンターに向かう小道でキビタキのオス、メスがいたようで写真を撮られた方もいましたが、我々は声だけの確認でした。そのほかオオムシクイを見られた方もいらっしゃいました。ということで今日は大賑わいで、カメラマンさん達も大忙しでした。
今日のショットはキビタキ、間違って撮ったメジロ、トウネンです。
今日のショットはキビタキ、間違って撮ったメジロ、トウネンです。
2024年09月28日
渡りのシーズン!
今日は9月最後の土曜日。暑さがようやく収まり雨も降らなかった公園には、多くの来園者がいらっしゃっていました。
野鳥は渡りのシーズンにふさわしいオオルリ(オス、メス)、エゾビタキを見ることができてラッキーでした。お客様情報ではキビタキも見られたようです。
西園の田んぼは明日が稲刈りだそうです。ヒガンバナが満開で、ノボロギクの綿毛が見頃を迎えています。
昆虫はノシメトンボ、リスアカネ、ヒガンバナにやってきたキアゲハなどが見られました。
西園のオオルリ。写真はオスですがメスも見られました。
西園のエゾビタキ。2羽いるようでした。
西園のノボロギクの綿毛
西園3号観察小屋手前通路のリスアカネ
西園のヒガンバナとキアゲハ
野鳥は渡りのシーズンにふさわしいオオルリ(オス、メス)、エゾビタキを見ることができてラッキーでした。お客様情報ではキビタキも見られたようです。
西園の田んぼは明日が稲刈りだそうです。ヒガンバナが満開で、ノボロギクの綿毛が見頃を迎えています。
昆虫はノシメトンボ、リスアカネ、ヒガンバナにやってきたキアゲハなどが見られました。
西園のオオルリ。写真はオスですがメスも見られました。
西園のエゾビタキ。2羽いるようでした。
西園のノボロギクの綿毛
西園3号観察小屋手前通路のリスアカネ
西園のヒガンバナとキアゲハ
2024年09月26日
すんなりと涼しい秋にはなりません
今日は朝からお日様と青空、暑いけれど猛暑ではないので、フィールドに出るときは蚊に気を付けたほうがよさそうです。
昨日見られたエゾビタキがいることを期待して西園に。うーん、見つかりそうにない。
西園ではマテバシイ、シラカシ、コナラ、クヌギなどいろんなどんぐりが育ってきています。これはクヌギ。まん丸などんぐりです。
3号から畑に出る寸前、アオイトトンボを見つけました。東園の高台に見られていたトンボですが、今年は西園で何度か見ています。
畑・水田エリアに行くと、今日もリスアカネが♂も♀も観察されました。
モンキチョウが色を添えています。
アカネトンボを見つけるとほとんどが翅の先が茶色いトンボ(リスアカネ、ノシメトンボ)ばかり。しかし、やっとの翅先が透明なのを見つけました。なんと、これはナツアカネのようです。
ダメですね。どうしてもトンボ目線になってしまっています。鳥を探しましょう。
東淡水池にはコガモが群れています。
潮入りの池には、遠いけれどオナガガモとヒドリガモが小さい群れを作っていました。
トウネンはまだいるのですが、遠くて写真はムリ。前浜デッキはカワウに占領され、あとはダイサギとイソシギ。
潮入りの池にはイソシギ、コチドリ。
ここで時間が来てしまいました。帰り道、いそしぎ橋の芝生広場側の終わりあたりではホソミイトトンボを見つけました。思わぬ場所での出会いは楽しい。
昨日見られたエゾビタキがいることを期待して西園に。うーん、見つかりそうにない。
西園ではマテバシイ、シラカシ、コナラ、クヌギなどいろんなどんぐりが育ってきています。これはクヌギ。まん丸などんぐりです。
3号から畑に出る寸前、アオイトトンボを見つけました。東園の高台に見られていたトンボですが、今年は西園で何度か見ています。
畑・水田エリアに行くと、今日もリスアカネが♂も♀も観察されました。
モンキチョウが色を添えています。
アカネトンボを見つけるとほとんどが翅の先が茶色いトンボ(リスアカネ、ノシメトンボ)ばかり。しかし、やっとの翅先が透明なのを見つけました。なんと、これはナツアカネのようです。
ダメですね。どうしてもトンボ目線になってしまっています。鳥を探しましょう。
東淡水池にはコガモが群れています。
潮入りの池には、遠いけれどオナガガモとヒドリガモが小さい群れを作っていました。
トウネンはまだいるのですが、遠くて写真はムリ。前浜デッキはカワウに占領され、あとはダイサギとイソシギ。
潮入りの池にはイソシギ、コチドリ。
ここで時間が来てしまいました。帰り道、いそしぎ橋の芝生広場側の終わりあたりではホソミイトトンボを見つけました。思わぬ場所での出会いは楽しい。
2024年09月25日
エゾビタキ、タシギ、オオタカ、コムクドリなど
今日はやっと涼しくなりました。公園の小川の淵の彼岸花も美しく咲いています。今日は午前中に西園に行くとレンジャーにエゾビタキがいると教えてもらい早速パチリ。待っていたエゾビタキがやっと撮れました。そして最近ツツドリが出たという芝生広場に行くと数人のカメラマンが待っているようでしたが、出ず。東淡水池に向かうとオオタカの成鳥が対岸の木にとまって、下のコガモの群れを見ているようでした。それからネイチャーセンター、二号観察小屋に行くと今日の干潮が15時くらいだったので干潟が二号観察小屋の左に少し出ている程度で、トウネンの姿は見えず。でも久しぶりにタシギを間近で観察できました。それから一号観察小屋に行くと対岸にムクドリの群れが来ていたので、コムクドリを探すと運よく混じっていたのでパチリ。前浜デッキには満潮のせいもあってイソシギとカワウだけでした。午後はエゾビタキを期待して西園に向かいましたが、その姿は見えず。でもジャコウアゲハと彼岸花の写真が撮れたので満足でした。今日のショットは待っていたエゾビタキ、久しぶりのオオタカ、タシギ、コムクドリ。そしてジャコウアゲハです。
2024年09月22日
アカネの季節
雨が少し涼しい気候を連れてきてくれるのを願うばかりですね。涼しい気候とともにアカネ族のトンボに会いたい!
昨日からナツアカネの情報があります。どこにいるのかな?
西園で最初に見つけたのはこのところよく見るリスアカネでした。3号小屋に行く小道です。
少し離れたところにもう一頭。リスアカネの♀かなと思ったのですが、撮影してみたら、どうやらこれはノシメトンボの♀ではないかと思われます。
水田周りを探しました。見つけたのは、アキアカネかな。やっと撮影できました。これから増えてくるでしょう。
東園。今日も東淡水池の脇の道のロープにリスアカネが並んでいます。これがリスアカネの♀。トンボは♂と♀が違うのが面白いですね。
野鳥の話題は潮入りの池の島で終始したようです。
今日もトウネンが群れて地面をつついていました。先日の写真と変わりないです。もうちょっと近くに来てくれると嬉しいけれど。
島には一羽だけいるマガモも休んでいました。うずくまっていて、うまく写真は撮れません。一瞬、タシギも顔を見せました。
がた潟ウォークではトビハゼが顔を見せてくれました。
ナツアカネは? 残念ながら会えませんでした!
昨日からナツアカネの情報があります。どこにいるのかな?
西園で最初に見つけたのはこのところよく見るリスアカネでした。3号小屋に行く小道です。
少し離れたところにもう一頭。リスアカネの♀かなと思ったのですが、撮影してみたら、どうやらこれはノシメトンボの♀ではないかと思われます。
水田周りを探しました。見つけたのは、アキアカネかな。やっと撮影できました。これから増えてくるでしょう。
東園。今日も東淡水池の脇の道のロープにリスアカネが並んでいます。これがリスアカネの♀。トンボは♂と♀が違うのが面白いですね。
野鳥の話題は潮入りの池の島で終始したようです。
今日もトウネンが群れて地面をつついていました。先日の写真と変わりないです。もうちょっと近くに来てくれると嬉しいけれど。
島には一羽だけいるマガモも休んでいました。うずくまっていて、うまく写真は撮れません。一瞬、タシギも顔を見せました。
がた潟ウォークではトビハゼが顔を見せてくれました。
ナツアカネは? 残念ながら会えませんでした!
2024年09月21日
アマサギが飛来しました!
今日も猛暑日予報の暑い1日でしたが、お彼岸を迎えて、秋の気配が進んでいます。
ヒガンバナの花が咲き、アキアカネが見られるようになりました。
野鳥は渡り途中のアマサギ、トウネンやタシギなどを見ることができました。コガモの数も増えています。
木曜日のブログでも報告されているムラサキツバメ、イチモンジセセリ、リスアカネなども見ることができました。
西園のヒガンバナ。ヒガンバナは花が終わった後の晩秋に葉が茂ります。後ろの青いツユクサもよく咲いています。
潮入りの池の通称アジサシ島のアマサギ。2羽見られました。
2号観察小屋からのタシギ
東淡水池のコガモの群れ
東園通路のムラサキツバメ。今日は公園のあちこちで見られました。
東園通路のイチモンジセセリ
東園通路のウラギンシジミ
東園通路のリスアカネ
ヒガンバナの花が咲き、アキアカネが見られるようになりました。
野鳥は渡り途中のアマサギ、トウネンやタシギなどを見ることができました。コガモの数も増えています。
木曜日のブログでも報告されているムラサキツバメ、イチモンジセセリ、リスアカネなども見ることができました。
西園のヒガンバナ。ヒガンバナは花が終わった後の晩秋に葉が茂ります。後ろの青いツユクサもよく咲いています。
潮入りの池の通称アジサシ島のアマサギ。2羽見られました。
2号観察小屋からのタシギ
東淡水池のコガモの群れ
東園通路のムラサキツバメ。今日は公園のあちこちで見られました。
東園通路のイチモンジセセリ
東園通路のウラギンシジミ
東園通路のリスアカネ
2024年09月19日
トウネン、コガモ、そして、マガモ
連日報告されているトウネン、今日は45羽を数えたそうです。しかし、近くで見られたのは5羽でした。2号小屋から潮入りの池の島にいるトウネンをやっと撮影することができました。
その島にはマガモが一羽、カルガモに混じっていました。写真を撮ったつもりだったのですが、失敗しちゃいました。ごめんなさい。
潮入りの池ではカワウの集団採餌が見られました。ダイサギやコサギを巻き込んで短い時間でしたが、にぎやかでした。
前浜デッキは寂しかったのですが、トビの鳴き声が鳴り響いていました。1号小屋方向へ戻る途中、近くに止まっているのを見つけました。
東淡水池ではコガモが群れていました。
まだまだ暑いですが、季節は移っていきます。
その島にはマガモが一羽、カルガモに混じっていました。写真を撮ったつもりだったのですが、失敗しちゃいました。ごめんなさい。
潮入りの池ではカワウの集団採餌が見られました。ダイサギやコサギを巻き込んで短い時間でしたが、にぎやかでした。
前浜デッキは寂しかったのですが、トビの鳴き声が鳴り響いていました。1号小屋方向へ戻る途中、近くに止まっているのを見つけました。
東淡水池ではコガモが群れていました。
まだまだ暑いですが、季節は移っていきます。
ノシメトンボ、リスアカネ(x3頭)、イチモンジセセリ、ムラサキツバメ
朝、炭焼き窯の付近でノシメトンボに会いました。その時は撮影できなかったのですが、午後、再度さがしたら畑で見つけました。
今日、観察されたトンボは。ギンヤンマ、アジアイトトンボ、シオカラ。チョウトンボも見ました。そして、先日から報告してい東淡水池沿いの通路にいるリスアカネですが、ロープ沿いに歩いていると、3頭、確認することができました。
今年はチョウが少ないと感じているのですが、あちこちに黄色いイヌキクイモの花が盛さいていて、そのあたりにチャバネセセリやイチモンジセセリが見られるようになりました。
チャバネセセリ
イチモンジセセリ
暗い木陰でしたが、ムラサキツバメも観察。まだ翅を広げてはくれませんでした。
今日、観察されたトンボは。ギンヤンマ、アジアイトトンボ、シオカラ。チョウトンボも見ました。そして、先日から報告してい東淡水池沿いの通路にいるリスアカネですが、ロープ沿いに歩いていると、3頭、確認することができました。
今年はチョウが少ないと感じているのですが、あちこちに黄色いイヌキクイモの花が盛さいていて、そのあたりにチャバネセセリやイチモンジセセリが見られるようになりました。
チャバネセセリ
イチモンジセセリ
暗い木陰でしたが、ムラサキツバメも観察。まだ翅を広げてはくれませんでした。