えっ!ウソ?わあ見たいとたくさんの方々が思われたと思います。今日はウソとキマユムシクイを目指した来園者がほんとに多かった。でも、相手は野鳥です。そう簡単にはいきません。ラッキーでないとなかなか会えないものです。
まず西園。3号小屋の奥にはたくさんのマガモ、ハシビロガモもスポットしました。右手の林にはメジロやヒヨドリが飛び交っていました。4号小屋では遠くにノスリ、右手のヨシにオオジュリン、ジョウビタキ(♀)、ウグイスもいたみたいです。東園ではウソを探しました。昨日と今朝、雨が降りましたが、淡水池にはもっと雨量が必要です。
潮入りの池にはカモが見えないと思ったら、1号小屋前にホシハジロが群れていました。そんなに多くはないけど、ちょっとホットしました。

その他、スズガモ、キンクロハジロがデッキから観察できましたし、東淡水池にはなぜだかコガモが一羽。

今日は暖かく、アズマヒキガエルが土の中から出てきていました。今日ノスリが羽を広げて乾かしているような姿が見られたのですが、それは池に出てきたカエルを狙って水に入ったのではないかという説も聞かれました。ちょっと早いかとも思いますが、すぐにカエルの卵が池で見られることでしょう。
posted by yamada at 18:46| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|